Twitterこねくしょん 魔公子インタビュー 台湾・フランス・スペインほか世界各国!/海外otakuイベントに参加する旅行絵師の「直接体験」

今回は「吟味するスタンス」さんからご紹介してもらった「魔公子」さんへのインタビューです。

――では、取材をよろしくお願いします。

魔公子 こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します!

――まず最初に、絵師さんになった経歴などを伺いたいのです。

魔公子 はい。結構特殊な経歴なのですが…。同人誌という言葉を知らなかった頃、知り合って間もない友人達に「同人活動しようぜ!」って誘われまして。

――はい

魔公子 概要を聞いて面白そうだなと思いました。でも自分は絵は全く描けないので「裏方ならやってもいいよ」と。

――はい

魔公子 ところがその友人達が全く締め切りを守らず、いつまで経っても原稿が上がらないので、業を煮やして自分が描くようになったんですww

――あああwww

魔公子 元々アニメや漫画は好きでしたが絵を描くことに興味があったわけではないので、本当に成り行きでしたw

――おかしいですw

魔公子 彼らがちゃんと締め切りを守る人間だったら、今の自分は無いですねw

――声を出して笑っていますw

魔公子 この話をすると皆さん笑いますw

――タイミング的には、いつの時期にあたるんですか?

魔公子 えーと、あれは…。代アニにいた頃ですね。漫画科ではなくて声優科ですがww

――おー! 代々木アニメーション学院の出身ですね

魔公子 はい、そうです。出身と今やっている事は何の関係もないですけどw あの学校で役に立ったことは何も無いのでw

――同人誌は、どのようなものだったのでしょうか? 漫画もイラストも両方とも最初の頃から、なさっていたんですか? また、商業にデビューした瞬間の話にも興味あります。

魔公子 最初の頃は漫画だけでした。それもエロを描くのは恥ずかしかったので、一般向けだけで。

――はい

魔公子 ところが、これもまた例の友人なのですが、サークルで成人向け同人誌を作ることになったのに、締切を守ってくれないので自分が描く羽目に…。

――wwwwwww

魔公子 で、それが2回続いた時の原稿が同人誌即売会に来ていた双葉社の雑誌の副編集長の目にとまりまして、そのままデビューとなりました。

――「クレヨンしんちゃん」を出している双葉社ですね。デビューの媒体名は何でしたか?

魔公子 当時は確か『アクションヤング』だったと思います。そしてそれ以降、時々商業の原稿をしつつ同人をメインにやっております。

――ふむふむ。本当に面白い流れですね。

魔公子 自分でもどうしてこうなったのか…w

――業界の現在の状況を教えてもらえますか? 商業かつ同人で食べている絵師さんが普通にいるとか? さっぱり分からないので教えてもらえると助かります。

魔公子 詳しくお話しすると長くなってしまうので概要になりますが、どちらか片方でも食べている人はそれなりにいます。ただ、一時期に比べると今は同人も商業も共に厳しい時代です。理由としては「長すぎる不景気」「増えすぎた絵師」「絵を簡単に描けると思っているクライアント」「紙媒体から電子化への流れ」でしょうか。

――分かりました。概要をしっかりと伝えてもらい、ありがとうございます。

魔公子 いえいえ。

――魔公子さんのスケジュールを貼ってみました。Twitterより。

魔公子 今年の前半の予定ですね。

――海外にも精力的に行っているのは、魔公子さんの強み、なのではないでしょうか?

魔公子 恐縮です。ただ実は最近は海外に出かける日本の絵師さんも多いんです。

――なんと! さっきの「絵師の増加」とも関係しているのかな?

魔公子 特に2011年の東日本大震災で台湾が日本に多大な援助をしてくれた事がニュースになると、台湾の同人誌即売会へ参加する日本のサークルが大幅に増えました。

――はいはい

魔公子 自分が初めて参加した2009年は10サークル程度だったのが、今では100サークルに達する勢いです。

――10年で、それだけの変化が起きたのですね

魔公子 はい。ただ、その台湾の後なのですが…。その半分くらいは自分と交友関係があるので話も色々聞くのですが、皆さんせっかく台湾という海外のイベントに参加したのに、その他の国に行こうとする人は少ないんです。

――日本人の絵師さんは、台湾止まりで、その他の国には行かない、と。

魔公子 最近になって香港や中国のイベントには少し行くようになりましたけど。

――いろんな絵師さんがいる中でも、魔公子さんは、積極的にいろんな国に行くタイプだったのでしょうか?

魔公子 元々はそんなつもりは無くて、台湾もたまたま友人が紹介してくれたので「試しに一回行ってみようか」みたいな感じでした。もっとも日本国内だけではこの先厳しそうな予感はしていたのですが、なにぶん言葉が通じない海外はハードルが高かったですし。
ところがありがたい事に、海外のアニメ漫画好きな人達は日本語が堪能な人が多く、その後参加するようになる香港、韓国、中国の同人誌即売会では、日本語が完璧な現地の友人のおかげでとても助かっています。

――はいはい(深くうなずいています)。私の中国人の友人は、恋愛シミュレーションゲームの「ときめきメモリアル」で日本語を覚えていました。

魔公子 そういう覚え方をする人は多いですよねw

――そうなんですよねw 特に東アジア圏で起きている現象w

魔公子 笑ってしまったのが、韓国の同人誌即売会のサークル入場の際に一生懸命英語で話そうとしたら、スタッフの方が「あー、日本語でお願いします」ってww

――wwwwww

魔公子 少なくとも東アジアの同人誌即売会では日本語の普及率は相当高いです。

――はい。貴重なお話ですね。

魔公子 ちなみに韓国や中国ですけど、自分も初めて行く際には「日本と仲の悪い国だし大丈夫かなー」と心配でした。

ところが行ってみると皆さんとても親切で「日本からわざわざ参加しに来たの? マジ!?」みたいに大歓迎で…。同人誌即売会だけでなく、街中でも困っていると普通に声かけられますし、やはりネットの噂はアテにならないな、と。

――そうですね。

魔公子 はい。ニュースや新聞ですら平気で嘘をつきますから。ところがネットを信じやすい人の困った点は、どちらか片方を信じると一回決めたら、とことん片側だけを信じてしまうので、現実からどんどん遠ざかってしまうんです。

今の時代、マスコミだろうとネットだろうと情報はしょせん情報なので、唯一信じられるのは自分の直接体験だけだと思います。

――いい言葉ですね。「情報はしょせん情報」や「自分の直接体験」。

魔公子 もっとも自分のこの言葉ですら、発した瞬間に「情報」になってしまうので、聞く側としては真偽は分からなくなってしまうんですよね。だからこそ、何かを確かめたければ直接行くことが大事なのだと思っています。

――言い方をお硬くすると「徹底した現場視察」

魔公子 そうですね。自分自身の体験は間違いなく本物ですから。そういう意味では、アジアだけでなく、色々な場所に行けて本当に良かったと思っています。

―― 中国や韓国の話ですが、上海生まれの私の中国人の友人(ときめきメモリアルの人)は、「中国人はメンツにこだわるんだよー!」と、中国人の特徴を語っていました。韓国に関して、自分が感じるのは、二面性でしょうか。

魔公子 自分は国籍で人間を決めつけるのは好きではないのですが、ある程度の国民性というのはあると思います。ただそれは日本とは「違う」というだけで、どちらが「良い」とか「悪い」という事ではないんですよね。

例えば日本と仲の悪い韓国や中国ですが、良くも悪くも仲間意識が強いので仲間にはとても親切ですが、仲間以外には冷たいことがあります。ただこれは逆に言えば、日本人は誰にでもそれなりに優しいけど、仲間でもどこかで距離を置いてしまっている気がします。
中国や韓国の仲間っていうのは「ゴッドファーザー」のファミリーに近いものがありますからw

仲間意識もその二面性に関連していると思います。仲間かそうでないかで、いざという時の対応がかなり変わりますから。メンツへのこだわりは中国も韓国も強いように感じますね。

――そこまで、「仲間」というものが大事なんですね。実際に、現場をみた、魔公子さんの言うことなのだから本当なのでしょうね

魔公子 そう仰って頂けると嬉しいです。日本人は緩やかな「集団」を好みますが、中国や韓国は結束の強い「仲間」を好むように感じています。そして西洋は「家族」を大事にするイメージですね。ラテン系は特に母親を大事にしている気もします。

――東アジアの話はこれくらいにして、また、お尋ねしたいことがあります。
前振りをしますと、日本語のカラオケは既に英単語になっています。karaoke
そして、絵文字も、英単語で通じます。emoji
本題に入りますが、オタクも、じわじわと英単語の otaku になりつつあるのかも、と感じているんです
魔公子さんの、国際感覚からみて、どうでしょうか? otakuという単語

魔公子 もうすっかり浸透していますww

――おー!!!!

魔公子 実は自分が公式イラストレーターを務めているスペインの日本文化コンベンションの名前は「Madrid Otaku」ですw 首都マドリードで開催のオタクイベントという事です。

――公式イラストレーターの画像をみてみたいです。

魔公子 はい、どうぞ。

――スペインの話も興味があるのですが、その前に、東アジア以外、スペイン以外で、行った国のお話を頂戴できれば、と。

魔公子 東アジアとスペイン以外でイベントに参加した国は、シンガポール、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツ、スイスですね。

――すごーい

魔公子 黒丸が自分が参加したイベントの所在地です。

――さすがですね。すべての国について、逐一、質問する気はないのですが、思い出深いエピソードがあった国などはありますか?

魔公子 そうですね…。東アジア以外で初めて遠出した海外のイベントはフランスの「Japan Expo Paris」。フランスのパリなのですが、初ヨーロッパでウキウキワクワクしていたら、パリの中心部の道端で奇声を上げていたおにーさんに追われて全力ダッシュで逃げたことがありますww

――なんなんですか、それはw

魔公子 その日の朝は友人と二人でイベント会場に行くはずだったのですが、友人が別の用事があって一人で駅へ向かう途中、ゴミ袋を抱えながら奇声を上げているおにーさんがいたんです。うっかり目が合ってしまったら、こちらへ向かってズンズンと迫ってきまして…。
慌てて全力で逃げました。元々足には自信がありましたが、あの時の自分は人生最高タイムを叩き出したと思います。

――イベントそのものはいかがでしたか? 日本人のフランス文化好きは有名で、その逆に、フランス人の日本文化好きも、あるみたいですけれども

魔公子 イベントはとても楽しかったです。皆さん気さくに話しかけてくれますし(英語かフランス語ですが)

――ふむふむ

魔公子 イベントは日本文化コンベンションなのですが、8割がたはアニメ漫画ゲームです。

――ほお

魔公子 これはフランスに限らず、ヨーロッパ、アメリカ等も一緒です。

――そうなんですね

魔公子 彼らにとっては日本文化=オタク文化なのですね、きっと。

――もう、otaku で通じるわけですよね、言葉は?

魔公子 はいw ただ東アジアに比べて日本語はまだまだ浸透していないので、日本語を話せるオタクはかなり少ないです。

――なるほどー

魔公子 面白かったのは「痛車」も「ITASHYA」として浸透していますw

――ええええええwww 笑いがとまらないですw ちょっとw

魔公子 スペインのイベントで知り合った日本人は現地の車の塗装業者なのですが、痛車のペイントも仕事にしているとか。

――面白いですねー

魔公子 ドイツのイベントでは痛車が数十台展示されていました。所有者に話を聞いたら、痛車と痛単車のグループがあって、集まって会合とかしているそうです。

――さてと、魔公子さんとしても、思い入れがきっと深いのだと思うのですが、スペインとの関わりをお話してもらえますか?

魔公子 はい。先ほど書いた初めてのヨーロッパでラリッた人に襲われそうになった日の事ですが…。なんとか無事に辿り着いたイベント会場で話しかけてくれたのがスペインのイベントのスタッフで「この本はあなたが描いたのですか?」と。

――ほお

魔公子 そうですと答えると「自分はスペインで同じようなイベントをやっているので、うちの公式イラストを描いてくれないか」と言ってきたんです。

――話が早いですね!

魔公子 向こうの人は日本人みたいに回りくどいことはしないのでw

――そうなんですねー

魔公子 で、二つ返事でOKしたら、毎年イベントの公式イラストを描く代わりにゲストで招待してくれるようになりまして。

――うんうん

魔公子 自分は子供の頃からドラクエで育ちましたからヨーロッパには大変興味がありました。

――はい。『ドラゴンクエストⅠ』のコンセプトで、ヨーロッパというものがありましたね。

魔公子 ですです。

――たしか、プログラマーの中村光一さんが、作曲のすぎやまこういちさんに、中世ヨーロッパというイメージで、と伝えた話かな

魔公子 そして学生時代には『大航海時代』にハマったので、ポルトガルやイスパニア(今のスペイン)が大好きになって…

――いいゲームですよね、『大航海時代』。あれで、地理が得意になった人もいますよね。

魔公子 自分もその口ですw さらに2010年に放送されて大好きになった『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』というアニメの舞台地がスペインだったんですよ。で、スペイン熱が最高潮になるわけですが、当時は自分がスペインに行くなんて想像もしていなかったので、今こうして毎年スペインに呼んで頂けるなんて夢のようなんです!

――いい話ですねー!

魔公子 偶然と、何より人との縁に恵まれたと思っております。

――スペインの話ですが、テレビ局の日本文化を紹介する番組に出演という話もありますよね。

魔公子 あれはイベントの主催に「今からテレビ局の見学に行くんだけど、魔公子さんもどうですか?」って言われてホイホイくっ付いていったら「そろそろ魔公子さんの出番だけど、準備はいい?」って言われて「良いわけあるかーーーい!!!」ってw

――wwww

魔公子 いきなりブースに放り込まれて大変でしたww 番組の内容は日本文化の紹介ものでして。
「Madrid Otaku」の紹介もしていたので、イラストを描いた本人として紹介されて、イラストについての説明をいくつか。

――写真をください

魔公子 はい。写真はブースの外から撮られています。一番手前の黒いベストを着ているのが自分です。

面白かったのは「これが日本のチョコバナナです!」っていうスペイン人が作った映像について解説を求められたんですけど…。
皮を剥いていないバナナに注射器でチョコを注入する映像で…。

――なんですか、それw

魔公子 訂正しようにもスペイン語は話せないし、英語でも元から説明するのも難しかったので「チョコバナナは好きです♪」と答えておいたような記憶がw
とにかく緊張しまくりなテレビ出演でした。って言うか出演させるなら最初から話してくれとww

――面白いですねw

魔公子 スペイン人はおおらかでテンション高いですから。そういうところも好きなんですけどね。

――イベント会場の雰囲気や、コスプレイヤーの審査員をやった話など、取材サイドとしては伺いたいのですが。

魔公子 スペインの会場の様子の画像です。

魔公子 会場の雰囲気としてはスペイン、フランス、イギリス、ドイツ、スイス、どこもそれほどの違いは感じませんでしたが、会場内のガヤガヤ具合は南に行くほど大きかったような気もします。イベントの大きさもあったのかもしれませんが、ドイツがおとなしめでした。

――面白い

魔公子 他のヨーロッパの国のイベントが物販が多いのに対して、ドイツのイベントはその場でスケブを描いて売る「コンホン」と呼ばれるものが多いせいかもしれません。

――ふむふむ。スケッチブックの略でしょうか?

魔公子 はい、そうです。日本ではスケブは無料が基本ですが、向こうでは欲しい人が作者に頼んで有料で描いてもらいます。一枚1000円から数千円ですね。

――へえ!

魔公子 そのあたりを現地の人に聞いたのですが、絵を描けるという事は一つの技能なので、それに対して対価を払うのは当然であり、無料で頼むなんて失礼なのだとか。

――大事な話ですね

魔公子 まあ極めて正論ですし、日本がちょっと変わっているのかもしれません。
コスプレはどこの国でも大人気です。
ヨーロッパのコンベンションの場合、一般参加者のコスプレ率はとても高いと感じています。

――ほお

魔公子 本格的なものから、帽子と上着程度のものまで。かなりの参加者がコスプレしていました。
そして希望者、もしくは予選通過者はステージ上でコスプレをしながらパフォーマンスをします。
そのキャラクターの必殺技の名前を叫んでポーズしたりとかw
で、審査員が評価をして一番を決めたりするわけです。

――はい

魔公子 スペインのイベントでは「魔公子さんはコスプレに興味ある?」と言われて、「はい」と答えたら審査員を任されましたww

――それだけでw

魔公子 はいww
その時は自分を含めた審査員数人で点数を付けて、一番多かった人が最優秀賞に、各審査員がそれぞれ選んだ一人が審査員賞に選ばれるという形でした。

こちらがコスプレの画像になります。あと、スタッフとゲストの打ち上げ画像も。


――取材サイドとしては、もう、たっぷり面白いお話を伺えたという状態です。ありがとうございました。

魔公子 こちらこそ、ありがとうございます! 少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。

――大変、お役に立ちましたよ。では、次のTwitterこねくしょんのアカウントをご紹介ください。

次の方は、よねちさんに決まりました。

魔公子さん Twitterリンク

<魔公子さんPR>
魔公子さん「海外の同人誌即売会や聖地巡礼、飯と酒などを集めた旅行記を5冊ほど作っております。ちょうどスペインの本もあります」
とのことです。

ダウンロード販売 DLsite
書店通販 とらのあな 
ダウンロード販売 Melonbooks 
Pixiv通販 makoushi’s shop

取材・文/草野信

<編集部より企画名【Twitterこねくしょん】についての説明>

『世間でも有名なTwitterのアカウントではなく、世間的には無名な方なのだけれどもフォロワー数も多く人気のある方にエグル・ニュースが直撃取材。取材対象者の方からは、おすすめのアカウントを教えてもらい、どんどんTwitterで取材しながら「友達の輪」(古いw)を広げていきます』というものになります。

Twitter版の「森田一義アワー 笑っていいとも!  テレフォンショッキング」みたいな企画になります。「友達の友達は皆友達だ。世界に広げよう友達の輪」という言葉もありました。タモリさんの「笑っていいとも!」は、すでに番組終了してしまいましたけれども。

<過去のインタビュー者の紹介>

Twitterこねくしょん ~Simon_Sinインタビュー ・「MOTHER」から「RHYMESTER (ライムスター)」宇多丸まで


Twitterこねくしょん M16A HAYABUSAインタビュー ~鳩山由紀夫元総理へ直接謝罪/ネトウヨの過去と反ネトウヨの現在を見つめて


Twitterこねくしょん 愛国心の足りないなまけ者インタビュー 家族ゆずりの毒舌/ネトウヨを風刺する独自のツイート技

Twitterこねくしょん 吟味するスタンス・インタビュー 来るもの拒まず/ラガヴーリンをこよなく愛する反安倍政権アカウント



トップへのリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA